
こんにちは、ハドソンです。

ワノエリです。
前回記事で話題になったGoogle の新しいゲームプラットフォームサービス Stadia についてなんだけど、
サービス自体はいつから? 日本でのローンチはあるの?

今回はその辺を調べてみました!!
Google Stadia のリリース日は?

いま話題沸騰中のStadiaについてですが、サービスの開始はいったいつからなんでしょう?

これについては、
2019年内に、
まずは 北米、カナダ、英国、欧州 でサービスがスタートする予定です!!

ふむふむ、ということは詳細な日にちというのはまだ決まっていないのですね?

複数の国で跨ってローンチするにはまだ調整が必要なようです。公式に発表はありませんね。
日本へのローンチ(導入)はいつから?

そして、日本にサービスが導入されてくる予定はあるのでしょうか?

もちろん、その内導入されることは間違いないと思いますが、予定としては未定です。気を長くして待つしかありません。

そ、そんなぁ…どうにかして早く楽しむ方法はないのー?

それはできませんけど…
▼Google Stadia の実機をプレイしてレビューを書いている方がおられますので、見てみるのもいいんじゃないでしょうか?
料金体系、コントローラーの価格なども気になる

料金体系やコントローラーがどれくらいの値段するのかも未発表で、気になるところではありますね。

2019年夏にもう一度、Stadiaに関しての発表があるとのことですので、そこで判明する見込み。
最後に

Google Stadiaの普及において1つポイントとなってくるのは通信環境です。

ゲームストリーミングというからには、大容量かつ高速の通信が必要になりますからねぇ…。

その通りです。実際にStadiaではストリーミング時に遅延が問題となっているという噂が絶えません。
これに関しては、いま話題の「5G」による高速通信の恩恵を受けることが出来れば改善は可能と考えられます。

出たよ、5G!! よくわからん←

5Gって何? と気になる方は、3Gくらいから解説した記事があるので読んでみてください。(私の別のブログです)
▼WiFiとか3GとかLTEとか気になる用語をまとめて解説!!